part6.

おはようございます!今日も更新です!
投稿しなかったり、するとなると割と立て続けに投稿したり、すごく変動的な更新ですみません!笑

舞台の振り返りは、私が大学卒業するまでに終える予定なので、7ヶ月後にはWant to tellの振り返りは、終えるのでみなさま、心優しく気長にお付き合いください♪笑

ということで、今日の振り返りは。

part6...Saba。 路上LIVE。

ーーーーーーーーーーーーー
泣いて笑って悩んで
そんな日々も全部全部未来へ

繋がって道をつくる
歩く先に何が待ってるかな

綺麗に生きなくていい
誰でも弱さはある

後悔しないように今を
駆け抜けてみよう

君にしかない その翼広げて
その瞳に映る 奇跡を抱きしめて
(絢香/夢を味方に)
ーーーーーーーーーーーーー

私自身すごく好きな歌です。
夢を追いかける中で、不安になる気持ちを前に向かせようと、自分に言い聞かせるように、そして自分を信じるように促すための歌だなぁって思います。

そんな素敵な歌を、Saba。は歌う。

でも、この最初の路上LIVEのシーンでは歩行者は、みんな通り過ぎます。

なんでそんなシーンを作ったか。
と、いうと。


時々、路上LIVEで歌ってる人を見かけるたび、“人って冷たいなぁ”と思うことあるんです。歌ってる人が目の前にいるのに気にも留めない。そんな様子をみたことありませんか?

もちろん自分に余裕がないときは、路上LIVEで歌ってる人のこと気にかけるなんてできないのかもしれません。

でも、夢に向かって目の前で頑張ってる人がいれば少し足を止め、その人の気持ちを受け取るべきではないかな、と思うことがある。

夢を追いかける人自身も、自分がただ好きなことをやりたいから、 と自己満足だけで歌ったり、表現したりするのは違うとも思うんだけど、歌ってる人、歩いてる人。どっちかが一方的であったとしても、それも立派な、

人 と 人 の関わり。
 
私もそんな、毎日のように人との関わりを意識して過ごせてるわけではないのですが、人は、人と関わることで自分の存在を確かめれると思う。

だから、夢に向かって、もがいて頑張ってる人がいれば、一度その人の頑張りを目にとどめてほしい。

夢を追いかけるって凄いことだと思うから。
時には、いつまでそんな夢描いているんだって馬鹿にされることもあるし、夢を持っている人を僻む人だっている。

“夢なんて所詮、夢でしかない”
そんな風に非難する人もいるかもしれない。

でも、私はどんな、ちっぽけな夢でも夢を描けない人より、描ける人の方がかっこいいし素敵だと思う。

夢がある愉快な心の持ち主は

目が輝いてる。
イキイキしている。
 
何事も諦めず、行動し続けていれば夢は叶う。

だから、不安になっても夢を持っていることに誇りを持って、幸せ探す旅に出てほしい^ ^

そんな気持ちが、他人に対しても自分に対しても溢れます。


なんだか今日はシーンの振り返りというより私の考えを書いた感じになってますね笑

日々、夢を持って幸せな毎日を皆さんが過ごせることを願っています。

それでは、またどこかで😊📸

0コメント

  • 1000 / 1000